Quantcast
Channel: 沖ヒカル オフィシャルブログ Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 173

リーグ戦・最終節を目前に控えて(未推敲)

$
0
0
最高位戦C1リーグ最終節まであと2日。おそらくいま書いておかねば永遠に書けないと思うので一気に記します。たぶん記すと思います。記すんじゃないかな。 …まちょと覚悟はしておけ(ギター片手にはにかみながら)。 さて、まずはこの順位表をご覧じろ。 前回の第4節(半荘16回)が終了した時点で▲129.3pt。トータル順位は20人中17位。 今期のC1リーグは昇級=上位3名、降級=下位7名ということはつまり、沖ヒカル選手は現在降級ポジションのド真ん中にいるということであります。 ウケる〜〜ww …ってウケてる場合じゃねーし! むしろウケてちゃいけねーし! ぐっすん。 自身のスキル/態勢/各選手のポイント状況などなど様々な要素から冷静に分析しますと、はっきし云って残留より降級する可能性のほうが高いです。高杉晋作です。 そしてもし降級したと仮定すると、自分にとっては初めての体験となります。 …というのは半分ウソです。 いまのところ記録に残っている降級はありません。しかしながら実際は過去7期中、2回降級しています。 1回目は38期後期C3リーグ。まだ当時はDリーグがなかった=C3がいちばん下位リーグだったので、降級ではなく「降級点」を頂戴しました。※降級点を2期連続でゲットすると一旦見習いに戻って再試験というシステムなのだ 2回目はその直後の39期前期C3リーグ。このときはギリで降級ポジションだったのですが、上位リーグで休場者が出たのでいわゆる「繰り上がり残留」となりました。 我ながら悪運が強いと思います。むしろ悪運だけでここまで生きてこれたのではないかとさえ思っています。 …って失礼だろバカ! わいはわいなりに陰でいろいろ努力も苦労もしてんだよバカ! ぐっすん。 さて、少しずつ肩が温まってきたところでそろそろ本題に入ります。 今期の不甲斐ない情けない容赦ない成績、その要因はもちろん私自身にあるのですが、この結果は単純に麻雀スキルの問題だけではなく、メンタル的な要因も多分に含まれているのではないかと考えています。※もちろん実力も足りないことは十分承知しております 正直に云いますと、今期の私の目標は第1節がはじまる前から「昇級」ではなく「残留」でした。いま思えばそれがあかんかったのだと思います。 私は超の付くバランス重視型の人間であります。すべての物事をできる限り多面的かつ客観的に見ることを常に心がけ、「トータルでバランスを取る」ことに重きを置いて生きております。 そんな私は… C2→C1とギリギリ上がった直後に連続昇級とかしたら逆にヤバくね? 慢心/勘違いして逆に(人生の)バランス崩すんじゃね? つかこのタイミングで悪運は使いたくねえなァ。いろんな問題(当時抱えていた)が解決するまで麻雀に関してはなるべく無風/現状維持でいたいなァ。 …といったことを考えておりました。本当に阿呆なひとです。ええ。 そして第1節がスタート。着順1422、+6.0ptの20人中9位でフィニッシュ。 よし! これでイイ! むしろこれがイイ! このまま中間付近をよらよらできれば云うことなし! 数字的には可もなく不可もなくという結果でしたが、私はこころの中で小さくガッツポーズしていました。いや、本当は映画プラトーンのポスターのように膝を落とし両手を天に掲げるポーズで神に感謝していました。しかし。 第2節。なにもできずに3着→3着という展開で「ちょっとマズいな」と思いながら卓に座った3回戦目。タンヤオピンフ258p待ちをダマテンしている状況で1pを切ると… 「ロン。32000は32600」 リーグ戦で初の役満放銃。(国士無双) ぐわわわーーん。シュワンシュワンシュワン…。 はじめて経験したけど、あれってスゲェのな! リーグ戦で役満放銃したら頭の中があんなふうになるのな! 知らんかった〜〜w …って笑ってる場合じゃねーし! むしろクスリともできねーし! ぐっすん。 まあ当然のことながらラスったものの、オーラスまでに2万点くらい戻せたのでその半荘に関しては満足。展開的にオール逆連対を覚悟しつつ臨んだ4回戦もなんとか2着に上がれて納得。 2節目にしてトータル▲59.8ptとマイナス域に突入するも、まだギリで降級ポジションには入っていないことを踏まえると、正直、負けたというより「耐えた」という感覚のほうが大きかったのです。そのときは。そのときまでは…。 第3節。着順2224の+22.1pt。トータル順位は前節から変わらず、ギリ残留ポジションの13位をキープ。いっやー、なんとかセーフだね! ゐゑゐ。 …とは一切思えませんでした続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 173

Trending Articles